ぼくの話すことは、全部ネットに書いてある。

週末引きこもり族がカメラ片手に外に出ようとするブログ。

知覚動考(ともかくうごこう)「わたらせ渓谷鐵道」行ってきた。その1[相老駅~神戸駅]

本日14日、わたらせ渓谷鐵道に乗ってきました。

群馬に住んでいますが、実は初乗車。普段、大間々や足尾銅山に行くとなると、自動車で行ってしまいますが今回はあえて電車です。

計画を立てるにあたって、「わたらせ渓谷鐵道:沿線ガイド」が役立ちました。

相老駅

相老駅に車を停めて、1,850円の1日フリーきっぷを購入。車両が混みすぎてなければ、280円で折りたたみ自転車の輪行も出来ます。持ってくれば良かった。

わたらせ渓谷鐵道

予約が必要なトロッコ列車ではなく、普通車両です。トロッコ列車は11月になると窓ガラスが付いてしまうため、それならば安い方でいいやという判断。普通車両の新しい車両は、ボックス席のガラスがトロッコ電車にも負けない大窓になっており景色を十分楽しめます。

大間々駅

2駅先の大間々駅で下車。この距離なら車できたほうが早い……と思いましたが、いままでスルーしてました。交通手段を変えると、視点も変わりますね。

わたらせ渓谷鐵道は、電車が1時間に1本程度。途中下車して写真を撮るのにちょうどいい間隔です。

はねたき橋

「はねたき橋」早速広角レンズの威力を体感。

はねたき橋からの景色

少しだけ早いかな。

紅葉の表現が気になって調べてみました。俳句の季語のようです。

色づきはじめ:初紅葉
薄く色づいて:薄紅葉
入れ混じって:斑紅葉(むらもみじ)
鮮やかに輝く(満開):照紅葉
散りはじめて:散り紅葉

これで言うと薄紅葉かな?地元の人に話しかけられて談笑しましたが、例年より寂しいと言ってました。

はねたき橋からの景色

逆光。ゴースト、フレアが出ちゃってます。結構な枚数撮ったのですが、みんな発生してました。あとで調べたところ、絞りを開放すると低減されるらしいのでリベンジしたいところ。

高津戸峡遊歩道

橋の下の遊歩道。このあたりで標準ズームレンズに変更しました。

さて帰り道、電車の時間が迫っていることに気づき、ダッシュ。

すると、カバンから何かがこぼれ落ちてガシャンと音を立てました

昨日届いたばかりの「AT-X 11-20 F2.8 PRO DX 11-20mm F2.8(5万8千円)」
さっきまで使ってた「AT-X 11-20 F2.8 PRO DX 11-20mm F2.8(5万8千円)」

ここ半年で一番血の気が引きました。落ちた原因はカメラバッグの口の閉め忘れ。

九死に一生、レンズフードをつけたまま土の上に落ちたため、ガラスに傷はなくAFもちゃんと動作してくれました。

ただ、見た目に問題が無くても光軸がずれたりすることがあるようです。原状、私が知覚出来るレベルでは無いので気にしないことにします。

教訓

  • カメラのレンズ交換は腰を落ち着けて行う
  • ちゃんと仕舞う
  • (もしかしたら中古レンズにも、落下したものがあるかもしれないので)レンズはちゃんとしたショップで買う。

神戸駅

「こうべ」でも「かみど」でもなく「神戸(ごうど)駅」

神戸駅舎

英字表記もゴッドです。

神戸駅

写真左手の車両、ホームにある「レストラン清流」で食事ができます。

1720系「デラックス・ロマンス・カー」の4両目と5両目の2両を利用した列車レストラン

f:id:aino123:20171114232022j:plain

舞茸定食を頂きました。写真が酷い(いつもだけど)のは、家族連れの方々の中でぼっち飯という状況に対して陰キャムーブしてたからです。マナーを守らない撮り鉄の図々しさを半分分けてくれぇ。

1720系「デラックス・ロマンス・カー」

パンタグラフ拡大。ちょっと暗いけど照紅葉。

トロッコ列車

今日はこのへんで。後1回ぐらい「わたらせ渓谷鐵道」編やります。