ぼくの話すことは、全部ネットに書いてある。

週末引きこもり族がカメラ片手に外に出ようとするブログ。

高崎観音山ぐるりんウォーキング

11月23日木曜日、会社の人に誘われてJR高崎駅~観音山をぐるっと一周ウォーキングしてきました。観音「山」と普段呼んでいますが、正式には「観音山丘陵」。標高約200mで、高尾山の3分の1ほど。

機材は18-50mmの標準レンズ一本刀。軽くて小さいですし、荷物減らしたいときはとりあえずこれ。

群馬県護国神社

高崎駅西口から和田橋を渡り、護国神社へ。道中には美味しいメロンパン専門店がありました。

焼きたて美味しいメロンパン専門店|Melon de melon

護国神社

護国神社は観音山の麓にあり、行事によく用いられます。今回のタイミングでも、神前式の装いをした花嫁花婿が写真を撮っていました。

白衣大観音

観音山のてっぺんに立つ、高さ41.8メートルの観音様です。

白衣観音

井上保三郎と白衣観音

手前の銅像が、建立を主導した井上保三郎。1936年建立なので、盧溝橋事件のちょっと前。観音様の内部に入ることができ、木製の足場を作って組み上げる建造当時の様子が絵画で展示されています。

白衣観音からの眺め

また、小窓が有り周囲を一望できます。広角レンズを持ってこなかったのが非常に悔やまれるだって重いんだもん

慈眼院

慈眼院

【五色龍王襖絵・秋の公開】として襖絵を無料公開中。あんなに色彩が鮮やかな龍ははじめて見ました。また、写真コンクールの展示も行われていました。今後、コンクールとかチャレンジしてみるのも良いかもしれないなぁ

土産屋ミミズク

おばちゃんの熱心な呼び込みに引きづられて入ったお土産屋さんにいました。フクロウと福を掛けたセールストーク攻勢でしたが、じつはこのこはミミズク

ひびき橋~

ひびき橋

赤い吊橋です。橋桁からは観音様が見えます。

この先にあるのが染料植物園。館内の展示のみ有料、園内は無料です。染料の元になる草木と実際に染めた糸の試料の展示が興味深く、昔の人々の試行錯誤に思いを馳せました。

ココらへんで疲れ切って写真を撮る気力も、寄り道する気力も無くなりました……。

素通りしてしまいましたが、改めて行ってみたいのが洞窟観音。紅葉がライトアップされており鮮やかに輝いていました。

また、「錦山荘」という温泉宿も雰囲気のある建物で好きです。

まとめ

高崎駅から観音山までのウォーキングコースは、見どころ的にも歩行距離的にもちょうどいいバランスです。ぐるりんバスの巡行経路なので、本当に歩けなくなったらバスに乗れますし。私は体力がないのでバテましたが。

紅葉もとても綺麗です。しかしながら、不思議なことにあまり人がいませんでした。結構な穴場だと思います。

疲れた体を癒やすために、駅前で一杯引っ掛けることもできますし!

雑記

今回の記事の写真をFlickerにアップロードしようとしたら、タイムアウトばかりで1枚も挙げられない状態に。ブラウザをChrome→Edgeに変えたら直りました。Flickerの不具合だとか。