ぼくの話すことは、全部ネットに書いてある。

週末引きこもり族がカメラ片手に外に出ようとするブログ。

事前調査なしドライブ【群馬県藤岡市<下久保ダム>/群馬県多野郡神流町<丸岩> 】

久しぶりの更新。
事故を起こし意気消沈したり、ニコンのミラーレスの発表を見て元気になったりしてました。

群馬県藤岡市下久保ダム

f:id:aino123:20180724233315j:plain

下久保ダムは、群馬県藤岡市埼玉県児玉郡神川町に挟まる神流川のダムです。

f:id:aino123:20180724233406j:plain

撮影地点の橋(藤岡側)

f:id:aino123:20180724233421j:plain

撮影地点の橋(神流町側)

下久保ダム

霧が湯気のように立っています。

群馬県多野郡神流町<丸岩>

下久保ダムからさらに上流にある神流町
恐竜の足跡恐竜センターが有名ですが、今回撮影したのが丸岩

f:id:aino123:20180724233630j:plain

周囲50m高さ15mの岩が川の真ん中に落ちています。

f:id:aino123:20180724233706j:plain

よく見たら、てっぺんに小さな社がありました。

丸岩とあじさい

ちょっとピンぼけあじさい。

丸岩と社

丸岩の隣にあるのが鮎神社

太古の昔、日本国中を周られた神様が丸岩で休んでいたところに、鮎が差し入れられて神様が大変喜んだという由来があるそうです。

f:id:aino123:20180726005427j:plain

ハートが入った灯籠。近年整備しなおしたみたいですね。

秩父長瀞周りで帰宅。霧が非常に濃い日でした。

f:id:aino123:20180724233514j:plain

水澤観世音再び・台湾の風佛光法水寺

写真教室で、昨年紅葉の時期にも行った水澤観音に行ってきました。

水澤観世音

f:id:aino123:20180627233825j:plain

一度行った場所でも景色が変わったり、前回気が付かなかった場所に気がつくことができ、楽しめました。

背

一人だけ背中を向けているお地蔵さん。

f:id:aino123:20180627233844j:plain

煙

煙を撮るときは

  • 暗い背景を選ぶ
  • 煙の流れが変化する部分に注目する

最後にちょっと注意されたのが、レンズペンの使用方法

  • 砂粒などがレンズに残っている状態でペンを使うと傷がつくので、必ずブロアーを使用してから使うこと。
  • ペンにカビがついてしまうと、カビの感染が広がってしまうためあまり使わないほうがいい。

上記の理由から、基本的にフィルターをつけて使うべきとのことでした。

風佛光法水寺

水澤寺から3分ほどのところ。最近建てられたお寺です。

台湾四大仏教の一つ高雄の佛光山の、日本における総本山だとか。
建造してるときは、新興宗教の建物かな?と思ってました。

f:id:aino123:20180627233917j:plain

日本のお寺とは全然違う雰囲気。

佛光法水寺

f:id:aino123:20180627233936j:plain

外には天然の鍾乳石がいくつも建てられています。

f:id:aino123:20180627234001j:plain

山に霧がかかっているのがいい感じ。事務員さんや住職さんは台湾人の方で、お茶でもてなしてくれました。

f:id:aino123:20180627234021j:plain

本堂の壁は、たくさんの仏像で埋め尽くされています。

f:id:aino123:20180627234034j:plain

PAルームのガラスに映る観音様。

 

ぐるぐるボケと少し遅い鯉のぼり[ロシアレンズ/Helios 44-2]

藤岡市を流れる鮎川沿いにドライブしてきました。
お供はGF1ロシアレンズHelios 44-2

D5600も持っていたのですが、メモリーカード入れ忘れという凡ミス。

f:id:aino123:20180603223105j:plain

蛇喰渓谷と言うそうです。

群馬で渓谷というと、私は上毛三山のイメージがあって馴染みが薄い。
あまり高い山ではありません。

ぐるぐるボケを試す

鮎川

以前Zuiko 50mmで撮ったのと似たような構図。
撮って出しだけど発色が良い(気がする)。

f:id:aino123:20180603224038j:plain

ぐるぐるボケがわかりやすい一枚。背景が流れてます。

f:id:aino123:20180603224143j:plain

やっぱりマニュアルフォーカスは難しい。
私の技量だと、オールドレンズはお遊びにとどめておいたほうが良さそう。

紅白

セオリー通りに、薄い色のほうにピントを合わせてみました。

にほんの里100選「秋畑那須

初夏

渓谷をずっと走っていたら、事前知識なしで甘楽町の秋畑那須につきました。

全く予期せず有名な甘楽の鯉のぼりを見ることができてラッキー。

甘楽町 | こいのぼりの里

毎年4月中旬から5月上旬まで日本の里100選「秋畑那須地区」に“こいのぼりの里”がオープンします!

 ※平成30年は4月15日(日)~5月13日(日)

新緑が萌える頃、ちぃじがき蕎麦の館「那須庵」の上空の山あいに約400匹の鯉のぼりが泳ぎます。

行ったの5月19日なのに……。

五月鯉

雑記

仕事が忙しくて死にそうですが、ご褒美に残業代で機材買うことにして頑張ってます。

めがね橋アプトの道でトンネルを撮る[写真教室/コサイン誤差]

f:id:aino123:20180523233220j:plain

写真教室で群馬県安中市にあるめがね橋に行ってきました。
実は日本最大の煉瓦づくりアーチ橋

もともと鉄道橋でしたが、廃線に伴い路線上のトンネル共々歩道になっています。

学んだこと

苦手なピントの合わせ方についていろいろと質問しました。

コサイン誤差に注意する

三角関数のコサイン。

コサイン誤差は、撮影位置が変わらなくてもカメラの角度が変化することによってピントが外れてしてしまう現象です。

距離が離れているほど、小さな角度の変化でも大きな誤差になります。

私は一点フォーカスでフォーカスロックしてから、カメラを振って構図を整え撮影することが多かったため、この影響をモロに受けてました。

対策としては「構図を決めてから、測距点をカーソルで設定する」ことで「フォーカスロック後にカメラを動かさない」ようにします。

こうなると、測距点が多い機種が羨ましい。

その他ポイント

被写界深度は手前より奥の方に深いので、ピントは奥ゆきの3分の1くらいの位置に合わせる。
・ピントが手前にしっかりあっていないと気持ち悪い写真になる。
オートフォーカスは数回押してその都度撮る。何枚も撮って、ピントが合ったものを家で選べばいい。

めがね橋/アプトの道

くねくね

トンネルの中は三脚必須です。

ぞくぞく

わざとらしい現像ですが、明暗をくっきりさせたかった。

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ
昆虫はすばやくて、画角の狭いズームで捉えるのが大変。
大きく撮影するためにもマクロレンズがほしいです。

f:id:aino123:20180523233756j:plain

ピンぼけ気味。シャッターチャンスを逃さずぱっと失敗なく撮れたらいいなぁ。

f:id:aino123:20180523233852j:plain

動きものを撮る訓練をしなければ。

花寺吉祥寺~田園プラザかわばウォーキング[利根郡川場村]

GW中、同僚とそのご家族と吉祥寺(東京じゃないよ)~道の駅田園プラザかわばまでウォーキングしてきました。

写真が主眼じゃないので機材はサブ機のみ。

  • ボディ:DMC-GF1
  • レンズ1:[LUMIX] G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
  • レンズ2:[OLYMPUS]Zuiko 50mmF1.4

吉祥寺

JR沼田駅からバスで30分ほど。

花寺

群馬県利根郡川場村にあるお寺です。
花寺という異名のとおり、境内に色とりどりの花々が咲いています。

f:id:aino123:20180513201243j:plain

立派な山門もあり、まるで京都のお寺みたい。

f:id:aino123:20180513201010j:plain

子供ををパシャパシャ撮影する機会なんてあまりないので、沢山撮らせて貰いました。
ノリノリで被写体になってくれて楽しかったです。

縁側

縁側でまったり休憩しました。抹茶も頂けます。

f:id:aino123:20180513201516j:plain

気になったこいつ。グレネード!?

株式会社笠井商会が昭和20年台後半に作っていたそうです。

~田園プラザかわば

田園プラザかわばは平成27年度全国モデル道の駅」「関東好きな道の駅第1位」という有名な道の駅です。

GWということもあって非常に混んでいました。
のはいいんですが、ポートレートばっか撮ってたのでネットに上げられるようが画像がなく……。

道の駅に行くまでの道中の様子を。

f:id:aino123:20180513215213j:plain

道中には名所ごとに「川場かるた」の説明パネルがありました。
群馬県ご当地かるたの「上毛かるた」より更にローカル……

f:id:aino123:20180513215438j:plain

自撮り。

春日

高台にあったので下からのアングルで綿毛を狙えました。

f:id:aino123:20180513215734j:plain

SLが有りましたが、運転士の方が逝去されたため今シーズンから運行をやめたそうです。

f:id:aino123:20180513215932j:plain

「吊り」橋と「釣り」堀。高度なギャグ。

雑記

さらっと冒頭に書いてますが、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020を購入しました。
35mm換算だと40mmの単焦点レンズ。名玉です。

今回活躍してくれました。オールドレンズだけだとキツイ場面が多いからしょうがない。

実はオールドレンズも、ソ連製レンズHelios 44-2 58mm F2を購入。
まだ運用してませんが、噂のグルグルボケを試したくて。
新しいモデルである44Mのほうが安いのですが、癖が少なくなっているそうなので44-2を選択しました。
最初はヤフオクで狙ってましたが、ウクライナの業者のほうが結果的に安かったのでそちらで購入。

会社の人にOM-D触らせて貰いましたが、マイクロフォーサーズは小さくまとまってていいですねぇ。
上級機+いいレンズでも、街なかで持ってて違和感があまりないサイズ。

次カメラ買い換える機会があったら、

  • NikonAPS-Cフラッグシップミラーレス
  • OM-DまたはPEN

の2台体制にしようと思ってます。

吾妻渓谷で新緑を撮る[写真教室]

f:id:aino123:20180504005846j:plain

写真教室で吾妻渓谷へ行ってきました。新緑狙い。

学んだこと

  • 花は花同士の関係性を持たせて撮る。仲が良さそうに並んでいたり、そっぽを向いていたり。
  • 明るい色のものを際立たせたいときは、暗いものが背景になるようにして露出を下げる。色が浮き上がって撮れる。ボケだけが強調の表現ではない。
  • 後で撮ろうと考えてはいけない。時間によって光の加減が変わってしまう。
  • 水面への映り込みを撮る場合、光源が真上にくると良い。また、水面は角度により反射が全然異なるので、位置を移動して観察する。

そのほかカメラの持ち方とか基本的なことも教わりました。
やっぱり独学だと変な癖とか気づけないものですね。

参加者が好き勝手撮るスタイルなのですが、私も先生も撮るのに夢中ではぐれてしまい、あまり教えを請えませんでした。

吾妻渓谷

新緑

今年は季節が早く葉が出すぎてしまい、渓谷を切り取ることが困難でした。

新緑 木陰

新緑の森の中。心地よかったです。

木陰の花

木陰に咲いていた花。葉っぱが切れてますが、切れてない写真はピンボケ。

ローアングルのピント合わせが苦手。

映り込み

水面への映り込み。恥ずかしながら、映り込みがあるよと言われるまで全く気が付きませんでした。

赤と緑

今後水面も気にてみよう。

あまり渓谷らしい写真を撮ってないけどまぁいいや。

里山を走る/7000円弱で始めるオールドレンズ沼[倉渕村]

先週風邪でダウンしてたらいつの間にか、近所の桜が散ってました。

桜を求めて山の方へ。

f:id:aino123:20180408004504j:plain

新システム導入

悲報OM-2N修理不可フィルムカメラへの取っ掛かりが無くなりました。
朗報OM-2Nのレンズは良好

……ということで。



f:id:aino123:20180408004832j:plain

OM-2Nのレンズを活かすため、マイクロフォーサーズシステムを構築しました!

オールドレンズのマウントアダプターが一番用意されてるマウントではないでしょうか。

  • ボディ:LUMIX GF1:5000円前後で入手可能。m4/3システムの第一世代。恐らくミラーレス一眼の中古で一番安く出回ってます。
  • マウントアダプター:OM→m4/3:2000円弱で入手。

計7000円也

これで気になってたロシアレンズとかにも手が出せます。

古い機種で妥協するなと怒られそうですが、これからC社N社のフルサイズミラーレ控えてるのでそこまで投資できません。PEN-Fとか気になってきましたが……。

里山を走る

今回も明確な目的地もなく、とりあえず妙義山にナビをセットして走り出しました。

途中気になる脇道を見つけたらナビをオフにして気ままにドライブ。

見つけたのは地蔵峠林道という人気の少ない峠道。松井田町倉渕村をつないでいます。

里山が色とりどりの花々に飾られて、日本の原風景といった風情。

ドライブ楽しみすぎて写真撮ってない……。

里山の社:Shrine of woodlands

GF1+OM ZUIKO MC 50mmF1.4。撮って出し。
うまく言葉で表現できないけど、甘いボケ味な気がする。

マニュアルフォーカスでピントが決まるときもちいい。

m4/3は35mm換算だと約2倍の焦点距離なため、だいたい焦点距離100mmになってます。
ちょい画角がきつい。

散り際

GF1+OM ZUIKO MC 50mmF1.4。撮って出し。

まだまだ、このレンズの実力が引き出せてない。
明るいとこだとやっぱファインダーほしいなぁ。液晶だときつい。